アルゼンチンイングランドにツウイッケナムで16年ぶり勝ち通算5勝目
副音声では2006年以来の勝利を強調していましたが、実際はその前にも2勝しており
今回で5勝です。19敗1ドロー
2009年にも勝っています。13年ぶりの勝利ですね。ロス・プーマズっはもともと強いチームです。
Boffelli'とファレルのキック合戦でした。交互に入れて逆転を何回も繰り返していました。
イングランどの番の時、オブストラクションがあって抜け出し相手陣に行ってそのまま守り切りました。
ロス・プーマズはワラビーズにもオールブラックスにも今年勝っています。
マイケル・チェイカはエデイ・ジョーンズとのオージー対決にも勝利しました。
アルゼンチンの水があっているようですね。
イングランドは来週ジャパンで、ロス・プーマズはウエールズです。
Los Pumas vs. Inglaterra(イングランド)でスペイン語の記事が流れていると思います。
オータムネーションズインターナショナルはすっかり
ミニワールドカプの様相をしめしています。
各地盛り上がっているようです。
6ネーションズ6、ラグビーチャンンピオンシップ3プラスジャパンプラス
フィジー、サモアの12か国。トンガとジョージアはどうしたんでしょう。
常連組の大会です。
ワールドラグビーしてやったりですね。
イタリアとサモアをのんびり見ていました。
サモアはまだ元オールブラックスが一人だけでしたが
もっと増えると思います。違ったチームになりそうです。
オールブラックスが食い散らかした人は
たくさんいます。バスケットボールからラグビーに
転向し田人もいました。日本戦でてくるかもしれません。イタリア戦最後にトライしました
。
Theodore McFarland
イタリアはキーラン・クローリーの指導が浸透してきて
良くなっています。
ウエールズは今年の6ネーションズではスコットランドに勝ちイタリアに負けて
5位でした。来年はもっと厳しくなりそうです。
ウエイン・ピバークはFWで対抗しようとしませんね。スクラムもモールも
オールブラックスに押されているののそのままでした。
ワールドカップ最終予選でしょうか、ドバイで始まりアメリカがケニアに10トライ勝利でした。
香港はポルトガルと対戦します。
京産大 同大31―26苦戦しましたね。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- トンガボックスから3トライ(2023.10.02)
- ロス・プーマスはテイア1の歴史が長く強い(2023.10.01)
- ジャパン、ロス・プーマズにはもう一つパンチが欲しい。(2023.09.30)
- ジャパン、サモアに4トライよりPGで6点差勝利(2023.09.29)
- テイム・ホランがNZにお願いしています。(2023.09.28)
コメント