大学選手権、紫紺と鉄紺の対戦の可能性も
東洋大一回戦勝ったら紫紺です。
早稲田はこういう相手に対しては勝負強いですけど。
留学生には獅子奮迅の活躍を期待したいです。
ウエールズもイングランドもワールドカップのみウオーレン・ガトランドを考えているようでです。
BILsみたいに。
これは大変失礼な話ですね。ワールドカップは風当たりが強いです。
5年契約でレイザーに頼むというならわかりますが。そうでなきゃウエイン・ピバークと
エデイの続投でしょう。ウエイン・ピバークと同列にしてはエデイイに失礼すぎますが。
さんまも私と誕生日が同じなので同じ考えのようです。ダイアナ妃も。
日本が負けたコスタリカから7点取って勝つ必要なかったというか、勝たないほうが
よかったみたいですね。1点取った後ネットを揺らす気はなかったようです。
この表現を聞くと暖簾が揺れるような感じがします。
決勝トーナメントを見てたようです。
サッカーの場合勝利は勝ち点3でラグビーの4点とは違います。
ボーナスポイントの代わりに得点がそのままです。ここがラグビーと大きく違うところですね。
7点というと100点ゲームのようでしょうか。ボーナスポイント4点。
スペインは勝ち点でドイツと並ぶ可能性があり得失点差が有利でした。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- ジャパン、ロス・プーマズにはもう一つパンチが欲しい。(2023.09.30)
- ジャパン、サモアに4トライよりPGで6点差勝利(2023.09.29)
- テイム・ホランがNZにお願いしています。(2023.09.28)
- サモア戦ジャパン、イングランド戦と先発はほぼ同じ(2023.09.27)
- エデイがガレス・アンスコムをサンゴリアスに引っ張ったのは(2023.09.26)
コメント