帝京大決勝でも11トライ73点。早稲田だけスクラム押さないで勝てるというラグビーはもはや存在しない。
帝京対早稲田は73-20でした。
予想通りでした。大田尾監督「力のなさを痛感」その通りですね。
スクラムはコラプシングか押されるかのペナルテイで
笑っちゃいました。差がありすぎます。
帝京はラグビーエリートで早稲田はラグビー劣等生に見えます。
やり方がお粗末。ラグビーの頭悪いんでしょうね。
対抗できる大型FWのスクラム、セットプレーを作らないと。
ありえない幻想を追い求めているように思えます。
もう早稲田笛はありませんし。
早明戦早稲田が低いスクラムでコラプシング繰り返すのに明治の
ペナルテイを取るレフリー。私がラグビーフィールドで見た最も醜悪なできごとでした。
正月正しいレフリーで明治が優勝。
ラグビーはフェアプレーを大事にしないのならラグビーでなくなる。
どうもその頃の印象が払底できないので厳しくなります。まだ足りない東洋大や京産大に勝てても
それ以上いけないのではないでしょうか。
花園観客多かったですね。
連休だからでしょうか。13,664人
トヨタ対リコーはadidas同士でもありました。そしてダイナボアーズに負けた同士。
リコーのセンカンドジャージー黄色か赤にすればいいのに。トヨタと区別が
つきにくかったです。
ハードリー・パークスラインアウトに並んでモールでトライ。
リコー今日はまとまりありました。
トヨタスタジアム11,717人でした。
adidasのジャージー増えましたね。神戸。トヨタ。サントリー。リコー
カンタベリーが東芝、ダイナボアズ、横浜
近鉄はミズノ
埼玉と東葛飾はHのマーク。帝京も。ウエールズが使ってた時は覚えていましたが。アメリカの会社なので。
スピアーズは?BLK
LRZはかかとだったようでイングランド戦には間に合いそうです。アメフットのスカウトが関心あるようです。
敵基地攻撃能力なしても平和は存在する。これは当然です。
ブログ村ラグビーに参加しています。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- スピアーズの復刻ジャージー(2025.03.25)
- 神戸2点差でサントリーに勝つ(2025.03.24)
- 日和佐と小野晃征(2025.03.22)
- マット ・ヴァエはカテゴリーAになりました。(2025.03.21)
- ウェールズにはうたがある🎵(2025.03.20)
コメント