ジャパン、ロス・プーマズにはもう一つパンチが欲しい。
アルゼンチンとジャパン対戦相手と点数を見ると
イングランド
LP 10-27 ー17
J 12-34 ー22
サモア 計
LP 19-10 +9 ー8
J 28-22 +6 ー16
ややロス・プーマズが有利ですね。1トライ分得点力が劣る?
松島、レメキはいいですが、ナイカブラ、守りは帰るけど、活躍が足りない気します。
フイフタはどうでしょう。アルゼンチン戦あるかも。
情報番組でラグビーの話題増えましたが、みんな声が高いですね。苦笑。
興奮して力が入っています。
イングランド1位通過のようですね。
ジャパンが勝っても、イングランドに負けてるので。
BP1取っていれば1位通過可能性ありましたが。
消極的だったかも。フミも言っていますね。
というのも、2位通貨だとウエールズと対戦します。
1位通過だと、ほとんどフィジーです。こちらが勝つ可能性高いので。
オールブラックス前半だけで7ライゴールでイタリアをりーどしています。イタリアどうしたんでしょう。
96-17でした。
オールブラックスもクオーターファイナルではアイルランドが相手です。
オールブラックスがハカをカマテでやるときには相手を軽く見ているときです。
今回のオールブラックスからメッセージが伝わってきません。大量点を取りますが。
それはイアン・フォスターの考えが分からないということだと思います。
この結果はジョー・シュミットとFWのアシスタントコーチジェイソン・の成果だと思います。
サム・ホワイトロックがリッチー・マッコーと並んで149キャップになりました。
コンラッド・スミスと見ていましたね。
アラウイン・ジョーンズはBILsを合わせると180キャップです。
もう少し更新するでしょうがサム・ホワイトロックはおそらく今年で引退すると思います。
最近のコメント