2週を終えてプール1位でボーナスポイント2はアイルランドとウエールズのみ
共に勝ち点10をあげています。
Aプール フランスはボーナスポイントなしです。ユルグアイに苦戦しましたからね。
Bプール ボックスはスコットランドにBP取れませんでした。
Cプール ワラビーズはフィジー^に7点差内でBPの勝ち点6です。
Dプール イングランドはジャパン戦4トライでBP1でしたがロス・プーマズには勝ち点4のみ
その勝ち点と世界ランクを合わせて考えると面白いです。
勝ち点10の2チームはBプールとCプールでのライバルとの対戦になります。
Aプール アイルランド対ボックス
Cプール ウエールズ対ワラビーズ
ランクでは今週は1位と2位の対戦。
7位と9位の対戦。
10位と11位の対戦
5位と15位の対戦
があります。
<9月18日発表 世界ランキング>
1位:アイルランド
2位:南アフリカ
3位:フランス
4位:ニュージーランド
5位:スコットランド
6位:イングランド
7位:ウェールズ(8↑)
8位:フィジー(9↑)
9位:オーストラリア(7↓)
10位:アルゼンチン
11位:サモア
12位:イタリア
13位:ジョージア
14位:日本
15位:トンガ
16位:ポルトガル
17位:ウルグアイ
18位:アメリカ
19位:ルーマニア
20位:スペイン
明日木曜から第3週が始まります。
フランス盛り返すか。
Dプールは今週はサモア対アルゼンチン
現在プール2位のサモアもそのあとはジャパン、イングランドと強豪のみ。
現在プール4位のアルゼンチンはサモアの後はチリとジャパン
ジャパンは、プール2位で抜けるにはサモアとロス・プーマズの試合に勝利が必要です。
ソニーがイジーのドレッシングルームを訪れています。
ビッグファンだそうです。
日テレ朝の番組ラグビー放送の時間減りましたね。
負けたらどんどんしなくなります。
しかしこういう時掘り下げることが必要。
ジャパンのタックルは多かったようです。ラピース、リーチ、コーネルセン、姫野。地域とボール保持で圧倒されただけに防戦一方のようでした。相手陣でプレーさせてほしいですね。
そうすると可能性が出てきます。キーワードはラインアウトですよ。
タックル、スクラム優先にしたから高さを無視したんでしょうか。
このひともラグビーファンとは知りませんでした。お昼の司会の番組見てたのはラグビーの香りがしたから?
坂上忍オフィシャルブログ
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- サントリー勝ち横浜負ける(2025.04.28)
- 怪我人多しダイナ、TJペレナラ2トライ(2025.04.27)
- 立憲民主党食料品消費税ゼロに(2025.04.26)
- ダイナボアーズいよいよ神戸戦(2025.04.25)
- Adam Beard will leave オスプレイズ(2025.04.24)
コメント