トライを取っても、スクラムも押されず、ラインアウトは支配しても
規律とキックが悪ければ負けるという試合でした。
完敗ではありませんが。
リッチー・モウンガもジョーデイ・バレットも正確性を
磨いていませんでした。トライを多く取って勝つことが多く
厳しさを要求されてないので精度が悪かったです。
コルビが目を覆ったのは、自チームのキッカーだと入れると
思ったからですね。
サム・ケインそれほど責任感じなくても。一人減っても
1点差ですからね。ゴールキックのほうがもっと重い。
神様がイアン・フォスターをサーにしてはいけないとしか?
ウイル・ジョーダンもやっぱり相手のプレシャーがきついと
トライ取れませんね。一方的でオールブラックスの勢いが
あるとトライ量産しますが。
昨日は義経のドラマ見てやけ時代劇です。苦笑。鵯越の逆落としではやっぱり多田行綱は出てきませんでした。頼朝の平家物語史観
あとマデイソン郡の橋The Bridges of Madison Countyも良かったです。メリス・ストリープが
魅力的です。
というかビデオ試合終了直後にけしましたし。
NZ敗因を分析していますが最大は」4年前イアン・フォスターを
コーチにしたからだと思います。
エデイワラビーズコーチ辞めるようです。
ワラビーズに有望な人がいないからですかね。
日本のほうが稼ぎがいいのは確かでしょうが。
FWは強くなるでしょうけど、バックスはたいくつです。
ジャパンの選手がJJの自主性になれたのに、またパワハラ気味の
ワーカホリックに耐えられますかね。
リー・ハーフペニーが浦安ですか。ウエールズの主力バックスが
日本に来るのはいいですね。
ワールドカップが終了して11月4日にウエールズ対バーバリアンズがあります。
どこで放送するんでしょう。WOWOW契約やめてるのでJスポーツにしてほしい。
2月の6ネーションズからになります。睡眠不足がようやく解消されそうです。
ジョコビッチやフェデイラーらテニス選手が見ていましたね。動きが似ているからでしょう。
ジョコビッチと一緒だったのはリタ・オラ
イギリスの歌手です。
レイザーに11年、15年のように、2回連続を期待しますかね。まだ不明。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- エディ6ネーションズの解説か?(2025.01.23)
- 2月1日より6ネーションズ(2025.01.22)
- トランプ大統領就任式(2025.01.20)
- 埼玉全勝(2025.01.20)
- チーム力に差が見えた試合も(2025.01.19)
コメント