テレ朝お昼の番組に立憲の議員が出ていました。
辻本議員です。何十年ぶりでしょう。
2009年政権交代があったころは普通のことでした。
今の日本は有権者の25パーセントの自公支持者が政権を
取っています。投票率50パーセントですからそれで過半数になります。
富裕層と大企業のためだけの政治になっています。
大下アナが決めたんでしょうか
自民党テレビのように与党のことを延々とやっていてうんざりしていましたが
放送する法もうんざりしてたんでしょう。
あと25パーセントが投票に行けば政権交代できます。
投票に行かないとどんどん悪くなるばかりです。
鳩山由紀夫さんと植草さんの話がまさによくわかります。
日本独立と日本国民全員のための政治ですね。
政権交代した時投票率69.28%でした。
リーグワンは大企業ですから儲かっているんでしょう。ところが
社員関係ファンを除いたラグビーファンもいます。
パナソニックが若手のチーフスに勝ったといっても
コーチはスーパーラグビー優勝経験多数
ボックス2人、ワラビーズ1人、スーパーラグビー経験者多数。
日本のクラブの力があがったからとは必ずしも言えません。
サンゴリアスのコーチはいまだに負けた言い訳しています。
リーチ・マイケル選手がロック挑戦。ナンセンスですね。
ラグビー、特にテストラグビーはup front、タイトファイブの競り合いです。
エデイはそれを分かっていたのでブライトンでボックスに勝ったわけです。
それを超速ラグビーで変えようというのでしょうか。
今年のイングランドやオールブラックスにつぶされますよ。
スクラムやモールで何十メートルも押されてトライでしょう。
展開志向の早稲田が帝京や明治にスクラムを粉砕されて
大敗するのと同じです。
超速ラグビーと聞いてせわしないな思っていましたが今年方針変更に
なると思います。
こちらをタイトルにしようかと思いましたが。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- BILSフランピースをやぶる(2025.07.10)
- アーデイ・サビアオールブラックスの主将に(2025.07.09)
- AUNZ Invitational XV(2025.07.08)
- Joe Hawkinsがウェールズに帰ってくる(2025.07.07)
- ついてないウェールズ(2025.07.06)
コメント