発酵性食物繊維はトレンドのようです。
モーニングショー見てたらやつていました。発酵食品ではありません。
腸内細菌のエサになるもので腸内で発酵しやすく摂取すると腸内をより整えるようです。
食物繊維というと私はブロッコリー。小松菜,納豆など葉っぱ系?を食べていましたがお腹の調子がどうもはっきりしません。
番組で発酵性食物繊維の多いのはなんとジャガイモやニンジン,大根、さらにタマネギ,ごぼうなどの根菜類でした。芋類ですね。ごぼうを別として最近食べてないものです。土の中に埋まっているものですね。
意外でした。さっそく食べてみると明らかに違います。胃腸が落ち着きます。
島根か鳥取の100才以上の人が一番多い村の食べ物を調査したら芋類が多かったようです。
まとめて買ってきて,重いです。細かく切って茹でて冷凍します。朝レンジで加熱して熱湯を注ぎ、味付き味噌を混ぜると具沢山の味噌汁が簡単に出来上がります。
他に蕎麦、キイウイ,海藻類にも多いようです。おそらくオリーブオイルにも。私の勘です。
試合当日ですが書き尽くしたので。
| 固定リンク
コメント