ファッション・アクセサリ

2024年12月22日 (日)

TJ不発,また反則になく神戸

ttjペレナラはノッコンもありましたがスーパープレイはありませんでした。TJというよりリコーの10番、12番か不発というかTJ頼りでプレーがよくありませんてした。前回ドコモで良かったのはスタンドオフの選手が時々いいプレーしていました。

神戸はレブスに土壇場で逆展されました。そうなつたのは中盤で山下楽平がオフサイドの位置でプレーしたからです。それがなければゴール前深く迫られる事はなかったと思います。山下は去年プレイオフを逃した試合て致命的ミスを犯しました。

サンゴリアス今年はプレイオフ難しいかもしれません。スタンドオフがキツクはいいですが足が遅そうです。

観客は見た目は多そうですが会社関係がほとんど。?という感じかもしれません。

| | コメント (0)

2010年4月 5日 (月)

消費回復の兆し?

ユニクロ株が急落というニュースがありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000640-reu-bus_all

他のメーカーが売れ出したんですね。
1社だけ売れてるというのは異常な状態でしたから。
着たくて着ているわけでもなかったと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月24日 (月)

ケビン・ラッド豪首相がABsネクタイを。

ジョン・ケイNZ首相とのかけで負けた方が
相手の色を着るということだったようです。
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=10592916

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月20日 (木)

低価格化は没個性?

日本語活字OCRソフトも低価格化して1万円を
割っているソフトもあります。
日本で一番最初のパソコン日本語OCRは
58万でした。この価格も異常に高かったです。
パソコンの2倍ぐらいで、20万ぐらいにしたら
もっと売れたでしょう。
私も今は3千500円で出していますがこのくらいに
なるとほとんど意味がありません。広告程度です。
スキャナーの付録がついているのでフル機能にできれば
もう少し高くてもいいのでしょうが。

世の中不況とはいえ誰もがユニクロを着たくて
買っているのではないと思います。
もっと個性があって人があまり着ていないのを
着たいですね。
ユニクロ安い割に品質もそう悪くはないですが。

でもメーカーからすると経費もかかるので
それがペイできる価格帯でも売れる時代になって
欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)