文字認識

2017年10月21日 (土)

認識館帳票OCRに活字日本語認識が追加になりました。

製品名も
 認識館帳票OCR 手書き数字、カタカナ、英数字、活字日本語版 Plus V2.0
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOHOR_index.htm
になりました。

活字日本語認識の追加で、FAXOCR、統計表の認識ができるようになりました。

http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/newnihongokatsuji.html

統計表の活字数字の部分もカーニング(前後食い込み)、イタリック体がよくありますが
この部分も強い認識オプションを持っています。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月24日 (月)

認識館帳票OCR 手書きカタカナ認識良くなりました。

名前をカタカナで記入し、認識して使って頂いている
お客様があります。良くなったと言われています。
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOHOR_index.htm

カタカナは似た文字が多く難しくなります。
ウ、ク、ケ
ツ、シ、ミ
ユ、コ

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月21日 (金)

手書き数字認識エンジン(ライブラリ、dll)さらに良くなりました。

高認識率、高速の認識館 手書き数字 認識エンジン ですが、新に
多くの人が書いた原稿に対応しました。

手書き数字
http://iinada.la.coocan.jp/NHPHOR_index/HandSUJI_index.htm
V1.32

楷書体(丁寧に書いた文字)についてはほとんど間違わないと思います。
高性能の文字認識ライブラリをお求めの方に最適です。

尚認識館帳票OCR製品版にも搭載しています。
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOHOR_index.htm

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月30日 (金)

認識館 帳票OCR 複合機だけでできるようになり、身近になりました。

モノクロ罫線帳票の認識精度が上がりましたので、エクセルで作成した帳票を複合機でモノクロで普通紙にプリントして、複合機、スキャナでモノクロスキャンして認識可能です。

帳票OCRは多くの人が書いた原稿・伝票(帳票)を複合機、ScanSnap等のスキャナーで連続スキャンし一括文字認識処理をしてCSVファイルに出力するソフトです。

例として確定申告提出用用紙やパスポート申請用紙の認識 A等があります。

上記の例Aはタイミングマークと赤枠(カラー印刷)の帳票と赤枠ドロップアウトカラー機能という業務用スキャナが必要でした。複合機には通常この機能はついていません。

手書きのデータ入力を効率化したいという方は多いと思います。
普通の環境でも費用が大幅に低価格で使えるようになりました。
ご関心のある方は

認識館帳票OCRのページ  B
手書きの数字、カタカナ、英字大その他活字が認識できます。
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOHOR_index.htm
価格7は7万4千円です。(消費税別)
手書き日本語は開発中です。
OCRソフトメーカーですのでできる価格です。

Aの費用 大手電機さん

帳票OCRソフト 50万から100万円
業務用スキャナ 10万から50万
帳票カラー印刷費

B 認識館帳票OCR
ソフト 7万4千円 
お持ちの 複合機、スキャナ(ADF付)
印刷 普通紙でモノクロ印刷

帳票OCRの簡単お試しができます。
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOPlusotameshi.htm

尚認識館帳票OCR病院、法人に納入している業務用ソフトです。

手書き数字は認識率99.5%以上が出ます。こちらは性能チェック用に多くの人がに

たくさん書いていただいても一度にチエックできます。同じエンジンが載っています。

こちらの帳票機能はほとんどありません。
http://iinada.la.coocan.jp/NHPHOR_index/HandSUJI_index.htm

帳票OCRで出てくる言葉の説明です。
タイミングマーク
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOPlustimingmark.htm

業務用スキャナー
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOPlusgyoumuscanner.htm

*赤枠ドロップアウトカラー機能
ハガキや封書の郵便番号を記入する枠は赤です。これはスキャンしたとき
消えますので、文字のみが残り認識しやすくなります。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月21日 (水)

ベクターさんに「OCRフリー」ソフトとして登録しています。

認識領域は10までです。

認識館帳票OCR 手書き数字、カタカナ、英数字版(Lite)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se486408.html

製品版の手書き数字の認識率は新規原稿でも99.5%以上が出ます。

http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOHOR_index.htm

速度も秒700文字(3.10GHz)と高速です。高認識率・高速と言えると思います。

こちらは宣伝・広告の意味があって「OCRフリー」として登録しています。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 5日 (金)

Windows 64bit版手書き数字認識dll(ライブラリ)をリリースしました。

高認識率、高速の手書き数字認識dllに64ビット版が
追加
になりました。

私の認識プログラムは実質64ビットでしたので64ビット版への

書き換えは10ステップ以内でできました。

今までの32ビット版は64bit版OSでは32ビット互換モードで動作します。

連休中の一つの課題ができました。
もう一つあるのでラグビーの話題はそれが
終わってからになります。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月20日 (月)

認識館帳票OCR、マイナンバー(手書き数字)認識対応しました。

二つの方法で対応しました。

1 タイミングマーク+点線枠(モノクロの場合)
モノクロ点線枠

2

↑ 
マイナンバー例


認識領域、認識文字種設定画面で手書き数字文字列を指定.します。

Photo_3

枠種類は点線枠を指定.します。

Photo_2

認識領域の指定をします。赤い色↓

3


設定ファイルでフォルダのイメージファイルの認識結果です。

エデイットボックス内にもカーソルを表示していますので確認が容易です。

Photo_8





2 タイミングマーク+赤色ドロップアウトカラー

赤色ドロップアウトカラー枠

Photo_4


ドロップアウトカラー無しでスキャンして、このイメージで

認識領域、認識文字種を同様に設定します。枠種類は赤枠です。

Photo_5

ドロップアウトカラー有りでスキャンすうと文字部分のみ.になります。

Photo_6

同様な認識結果です。

Photo


認識館帳票OCRのページです。
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOHOR_index.htm


ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 1日 (火)

認識館帳票OCRモノクロ罫線既存帳票も認識可能になりました。

タイミングマークなくとも既存の原稿のまま認識できます。
罫線原稿と認識例
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOkeisen.htm
今までは
タイミングマーク+赤枠を推奨してきました。
もしくはモノクロの場合は
タイミングマーク+点線枠での処理でした。

新バージョンでは罫線内記入文字も対応しました。

対応スキャナの種類が広がります。
ドロップアウトカラー無しの複合機、ScanSnap、TWAIN非対応でも使用可能です。

ADFは必須ですが、今までは、業務用スキャナ
のドロップアウトカラー機能付がお奨めでした。
複合機にスキャナにはドロップアウトカラー機能はついてないものも多く
点線枠での対応でしたが、気にせず対応可能になりました。

タイミングマーク
http://recab.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/ocr-e1db.html

業務用スキャナ
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOPlusgyoumuscanner.htm

ドロップアウトカラー機能
キヤノンさんの説明
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/scanfront/37709-1.html

認識館帳票OCRは新時代に入りました。

認識館帳票OCRのページです。

http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOHOR_index.htm

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月12日 (金)

認識館帳票OCRがパソコン雑誌に掲載されました。

私の製品「帳票OCR手書き数字、カタカナ、英数字版 PLUS V1.0」が晋遊舎の
パソコン月刊誌「Windows100%」に掲載されました。
中ほどから下です。イメージは小さいですが、マウスでクリックしますと拡大します。
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/Windows100.jpg

「Windows100%」
http://www.shinyusha.co.jp/media/win100-201603/

ネットのOCR製品の記事のようです。
スペースは大きくないですが、実際に書いていただいて認識させて
記事になっているようです。認識率とSPEEDについて書いていただいています。

右上の製品は輸入のものです。
尚帳票OCRのページです。
http://iinada.la.coocan.jp/CHPHOR_index/CYOHYOHOR_index.htm

手書き数字につきましては、この半年でも認識エンジンを2社受注しましたし
かなり仕上がっています。
http://iinada.la.coocan.jp/NHPHOR_index/HandSUJI_index.htm

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月25日 (水)

手書き数字dllコール方法のエラー修正

認識館手書き数字は認識率99.5%以上、秒1020文字(3.10GHz)の高速で認識しますが手書き数字EXEに同梱しています。
http://iinada.la.coocan.jp/NHPHOR_index/HandSUJI_index.htm
ただその場合、dllコールの場合にエラーがありました。
2014年5月5日にこの問題が発生し、2015年3月20日に気づいて
修正しましたので10ヶ月ほどエラーの状態が続いたことになります。
修正内容
http://iinada.la.coocan.jp/NHPHOR_index/SUJIkaihendllcallerror.htm

この問題は
・手書き数字dllの性能確認の時に関係しますし
・帳票OCRでも手書き数字の性能を数字EXEでの確認を推薦しています。
 そのほうが、手軽だからです。

二つの目的のために、手書き数字のプログラムを見ていただいた方は
多いと思います。
エラーは単純ミスの部類だと思います。
性能には関係のないことです。

ただ、長い期間気づかなかったことはショックです。

いろいろなことに関係してくるだけに。
帳票OCRは膨大なプログラムで派生するプログラムもあります。
ただもう出尽くしたと思っています。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧