ラグビー

2023年6月 5日 (月)

Sir Wayne Smithに

“the Professor”おめでとうございます。
66歳。

スチュアート・ホグラグビーとは全く関係ないビジネスに
次の仕事決まったようです。
何かはまだわかりません。ブラウザーが遅くて。

マリノ・ミカエリ=トゥウMarino Mikaele-Tu'u
生きのいいのがダイナボアーズに入ったようです。
動画

ブライトンの試合見直していました。
前回アイルランドとスコットランドに勝ちました。
ジャパンは今回はどんなscalpを。?

エデイとボズウイックが映っていましたが両方?

ブラウザーのこと右往左往というか試行錯誤の面もありますが
結局マイクロソフトエッジだと動くのでブログ書いています。遅くて
ツールも搭載していないので少し内容が。
グーグルクロームは壊れたようなのでアンインストールして
インストールしなおさないといけないかもしれません。
こちらはのんびりやります。ワールドカップが始まる前には。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2023年6月 3日 (土)

ブラウザーが調子悪くて

昨日かいていたのをそのまま載せます。
エッジページ開き過ぎでメモリー足りなくなったようです。
正確がmore、moreなので。
動かないので、クロームを久しぶりに。
前調子が悪かったのは、マウスの線が他と絡み合っていたのが
原因のようです。それを直してから4日ほど異常は起きません。
それが原因で合ってほしい。


トマス・フランシスもフランスへ
ギタウローが25になって続々ですね。
ウエールズのクラブが安すぎるんでしょう。
アラウイン・ジョーンズ等引退しないでも海外でウエールズ代表に
えらばれればいいのに。


アラウイン・ジョーンズハイングランドかフランスのクラフのようです。


ミズーリー大平原という映画見ました。
西部劇にしては変っっていました。
ミミズーリー州はアメリカ中央部にあります。
pony expressがテーマでした。
ミズーリ州セントジョゼフからカリフォルニア州サクラメント、までの郵便サービス
馬を乗り継いで届けます。
ミミズーリーまでは電信サービスは開通していました。


ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

エデイ・ジョーンズ今年のワールドカップの後ワラビーズコーチを辞任と発表

BILs戦も含む5年契約でした。

日テレのニュースでも後さんが紹介していましたが凱旋門イベント

100日きってニュース出てきましたね.

リス・カレがウエールズキャンプからリリースされました。

リッチー・マッコーがワールドカップはフランスとアイルランドの決勝になるかも
と言っています。
オールブラックスのオの字もないですね。苦笑。A?

エデイ・ジョーンズがウエールズを圧倒するだろうとも言っています
エデイがワラビーズが良ければ今年で辞めるというでしょうか。
相当ワラビーズが悪いのかもしれませんね。

日テレ後呂さん
ZIPでジャパンを案内していましたね。懐かしそうでした。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2023年6月 1日 (木)

Rhys Webb リス・ウエブ(34歳)もウエールズ引退

6ネーションズで大活躍したSHですが二人に続くことになりました。
クラブラグビーは続けるようです。日本も候補の一つです。
ウエールズでの契約が安いのかもしれないですね。4人の子持ちですから。

カードを連発する選手
マシレワのことでしょうか。
JJはサンウルブズでのあの活躍を知っているから選んでいるので。
福岡と並ぶ鋭さを。ソフトレッドありましたが、他の日本のウイングにない
スピードも。

Irreland squad
Forwards: Ryan Baird, Finlay Bealham, Tadhg Beirne, Jack Conan, Gavin Coombes, Caelan Doris, Tadhg Furlong, Cian Healy, Iain Henderson, Rob Herring, Ronan Kelleher, Dave Kilcoyne, Joe McCarthy, Peter O'Mahony, Tom O'Toole, Andrew Porter, Cian Prendergast, James Ryan, Dan Sheehan, Tom Stewart, Kieran Treadwell, Josh van der Flier.

Backs: Bundee Aki, Caolin Blade, Ross Byrne, Craig Casey, Jack Crowley, Keith Earls, Ciaran Frawley, Jamison Gibson-Park, Mack Hansen, Robbie Henshaw, Hugo Keenan, James Lowe, Stuart McCloskey, Conor Murray, Calvin Nash, Jimmy O'Brien, Jamie Osborne, Garry Ringrose, Jonathan Sexton, Jacob Stockdale.

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2023年5月31日 (水)

人口比例選挙だと高い投票率になる。

升永英俊弁護士の2回目のお話を伺いました。
人口比例選挙と自民党案の緊急事態条項についてでした。

1回目はこちらです。

それぞれ直近です。
韓国大統領選挙  77.1%
ブラジル大統領選挙 79%以上
フィリピン大統領選挙83.07%
ニュージーランド総選挙 82.24%
最近あったトルコ大統領選挙投票率は87.04%
それだけ国民の考えが正確に反映されます。

日本の総選挙は投票率55.93%

選挙制度に関する平成28年改正法(アダムズ方式を採用)により、衆院選は、全人口の48%が全衆院議員の50%超を選出することになるようです。この値は以前はもっと低かったのですが
升永先生の1人1票裁判を14年続けておられることにより上がってきました。

自民党の憲法改正案には緊急事態条項もあります。
日本国憲法改正草案(自民党)
第二十一条集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。
とありますが
2前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそ
を目的として結社をすることは、認められないと否定しています。
升永先生がその危険性を朝日新聞で解説しておられます。

以下については戦争について私の考えです。
自民党も誤解していると思いますが、日本は戦争はできない国です。
それは大平洋戦争で明らかになりましたが
大きい戦争はその国に資源、特に鉄と石油がないといけません。それに食料もですね。
日本はその二つとも輸入がほとんどです。戦争が起こると貿易は止まります。
そこで戦争続行遂行能力がなくなってしまいます。無理して資源を求めるために
侵略戦争をすることになります。先の大戦では兵站がなくなってしまい餓死で
なくなった日本軍がほとんどでした。

1 鉄鉱石
日本と世界の鉄鉱石、粗鋼生産高(1960年ごろ)
拡大してお読みください。
とにかくアメリカとロシアが傑出しています。自国に鉄鉱石が豊富に産出されるからですね。
武器だけに使用されるわけでもないでしょうが、武器が一定割合あることは事実だと思います。
中国も軍事大国ですが、これは別資料で。

日本 の国内源 の原料 は他国 では あまり例 のないほ ど雑多 な種類 の ものからなります。
各国 で使用 され ているいわゆる鉄 鉱石を国 内鉱と していますが全供給量の僅 かに6~7%に 過 ぎず,砂 鉄 ・硫酸滓 りゅうさんさいが"国 内鉱"の 量 を上廻つてそれ ぞれ,7~8%,お よび7~10.0%を 占めています。 この3種類が日本の鉄の原料になります。

硫化鉄鉱を焙焼(ばいしょう)して生じる亜硫酸ガスを硫酸製造に用いた後の焼滓。硫酸焼鉱とも。鉄分54?57%を含み焼結して製鉄原料とする。日本には硫化鉄鉱は多い。

第二次世界大戦前の最高生産量は、銑鉄で426万トン(1942)、粗鋼で765万トン(1943)であったが、同時期のアメリカは8059万トン(粗鋼、1943)、ドイツは2076万トン(同)、イギリスは1324万トン(同)であった。一桁違いますね。


銑鉄(せんてつ、pig iron)は、高炉や電気炉などで鉄鉱石を還元して取り出した鉄のことです。 銑鉄を生産するプロセスのことを製銑(せいせん)と呼びます。 古くは銑(ずく)と呼ばれました。

粗鋼(そこう、英: Crude steel)とは、転炉や電気炉などで精錬され、圧延や鍛造などの加工を施す前の鋼。最終的には自動車や電気製品などの耐久消費財や建築材料と なります。

鉄鉱石の産出量ランク
オーストラリア、ブラジル、中国、インド、ロシア
アメリカ8位ですが、輸入が23%なので鉄鋼石と言わないんでしょうか。

2 石油

中国は世界第5位の原油生産国で第2位の石油消費国
中国は鉄鉱石も石油も上位になります。食料と石油は輸入も多いようです。食料の国内自給を
増やそうとしていますが。収穫前のスイカを他の農作物に変えろということをやってたのは、腹の足しになるものを作れということですね。

20年の原油(石油)産出国トップ10
アメリカ、サウジアラビア、ロシア、カナダ、中国

日本の石油の輸入比率は?
日本の一次エネルギー供給の約4割を占めている石油は、その約99.7%を海外からの輸入に依存しており、輸入先では中東地域が8割以上を占めています。 そのため、海外からの石油供給が不足する事態が発生した場合、国民生活への影響は大変大きなものとなります。
日本にもわずがですが石油は産出します。つまり0.3%ですね。
それをグラフにしたものがあります。

国内産出量と輸入量
おなじ基準でグラフにしたものがあります。この右側の下が産出量です。ほとんど無きに等しいですね。
日本は戦争はできないというのがわかっていただけたと思います。
日露戦争はロシア革命の側面援助の意味がありました。

日本は防衛のための自衛隊があればよく、頭を使って、平和外交、経済により世界に貢献するしかないと思います。

自民党の動きは他国の戦争に加担するか使われるということだと思います。

砂鉄でできる刀や槍でできた戦争とは時代は違っています。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2023年5月30日 (火)

ガレス・アンスコム、FBでも目立っていました。

クエイド・クーパーより良かったです。
タマニバルからオフロード貰っての二人の間を走ってのトライ。
元気そうです。
ワラビーズとの対戦が楽しみです。
リーグワン選抜対ウエールズ選抜という感じも。
一番多い所属です。

ルアツアも強いタックルしていました。サモアででてくるでしょう。元オールブラックス
テストラグビーから37歳で引退したアラウイン・ジョーンズにはみんな話したがっているようでした。
ゴールキック2本はずしましたが入るようなキックじゃなかったですね。

スーパーラグビーでは39歳の、ジョンアフォアがいます。
日本では堀江選手が37歳でしょうか。

やっぱり女性誌のラグビー記事ですね。
20代前半がいいと全くラグビーを知らない記事です。経験とパワーが
必要です。

中国産旅客機
三菱重工断念しました。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2023年5月29日 (月)

Barbarians 48-42 World XV

Barbarians 48-42 World XV
花試合らしいスコアになりました。
Barbarians: (31) 48
Tries: Radwan, Li, Tamanivalu 2, Lewis, Anscombe, Johnson 2; Cons: Anscombe 4
World XV: (28) 42
Tries: Negri, Nkosi 2, Ratuniyarawa, Folau, Hall; Cons: Hastings 4, Patchell 2
32,500 crowd
Barbarians: Anscombe; Radwan, Tamanivalu, Kerevi, Li; Cooper, Maunder; Waller, Dolly, Pieretto, AW Jones (captain), Lewies, Wainwright, Yamamoto, Luatua.

Replacements:Thacker, West, Sadie, Simmons, Vailanu, Hougaard, Cruden, Johnson.

World XV: Piutau; Folau, Radradra, Laumape, Nkosi; Hastings, Phipps; W Jones, Brown, Kebble, Ratuniyarawa, Hockings, Negri, Lamaro (captain), Mata.

Replacements: Piutau; Folau, Radradra, Laumape, Nkosi; Hastings, Phipps; W Jones, Brown, Kebble, Ratuniyarawa, Hockings, Negri, Lamaro (captain), Mata.

Referee: Tom Foley (RFU)

スプリングボックス 33人のトレーニングスコッド
33-man Springbok training squad:
シヤ・コリシ入っています。

Props: Thomas du Toit (Cell C Sharks), Steven Kitshoff (DHL Stormers), Frans Malherbe (DHL Stormers), Ox Nche (Cell C Sharks).

Hookers: Joseph Dweba (DHL Stormers), Malcom Marx (Kubota Spears), Bongi Mbonambi (Cell C Sharks).

Locks: Lood de Jager (Wild Knights), Eben Etzebeth (Cell C Sharks), Marvin Orie (DHL Stormers), RG Snyman (Munster).

Loose forwards: Pieter-Steph du Toit (Toyota Verblitz), Siya Kolisi (Cell C Sharks), Evan Roos (DHL Stormers), Kwagga Smith (Shizuoka Blue Revs), Marco van Staden (Vodacom Bulls), Duane Vermeulen (Ulster).

Utility Forwards: Deon Fourie (DHL Stormers), Franco Mostert (Honda Heat).

Scrumhalves: Faf de Klerk (Canon Eagles), Jaden Hendrikse (Cell C Sharks), Herschel Jantjies (DHL Stormers), Cobus Reinach (Montpellier), Grant Williams (Cell C Sharks).

Flyhalves: Manie Libbok (DHL Stormers), Damian Willemse (DHL Stormers).ポラードはどうしたんでしょう。

Centres: Lukhanyo Am (Cell C Sharks), Damian de Allende (Wild Knights), Jesse Kriel (Canon Eagles).

Outside Backs: Kurt-Lee Arendse (Vodacom Bulls), Willie le Roux (Toyota Verblitz), Makazole Mapimpi (Cell C Sharks), Canan Moodie (Vodacom Bulls).

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2023年5月28日 (日)

パソコン不安定です。

クロームでない時も異常になりました。
パソコンも酷使してはいます。
しばらくブログ更新ないかもしれません。

ハードディスクのバックアップの必要があり
それが動いている間短くブログ更新できるかも。
いい時もあって原因がわかりません。

チーフスはブランビーズに快勝。トップを維持。
ブルーズはテレアの4トライがありました。

U20はNZUに快勝でした。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2023年5月27日 (土)

おかしいのはグーグルChromeクロームであり、パソコンではありませんでした。

異常な画面が表示され、去年9月修理した時の画面に似ていたため
パソコンがおかしくなったと誤解しました。紛らわしい画面になります。
クロームが前からおかしかったのですが、履歴バッファがいっぱいになったためと思い
削除したのですが、変りません。おそらくアンインストールしてインストールしないと
いけないかもしれません。でもエッジを使うことにします。
昨日の午後は大丈夫でしたから。

Wayne Smith
Performance Coach to the Black Ferns and All Blacks になったようです。

ウエイン・スミスは神戸から離れるんでしょうか。
デイブ・レニーが決まりましたが。チーフスで繋がっているでしょうが。

Crusaders Hall of Fameを始めるようです。
トッド・ブラッカダーや、ウエイン・スミスやルーベンソーンらに
リッチー・マッコーやダンカーターも。

ヤッパリパソコンおかしいです。調査に時間がかかりそうです。経穴しないとブログ更新は止まります。。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2023年5月26日 (金)

ブログ今日休みます。

パソコンが不安定亭で、特にグーグルクロームがおかしいです。
Mエッジで書いています。
しばらくおかしいかもしれません。
と言って少し書きましたが。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

より以前の記事一覧